こんにちは!しょっちです。
今回は、100均でエッグタイマーを購入したので、様々な茹で卵を作ってみました。
いつも茹ですぎてパサパサな黄身になってしまう人や思ったような半熟にならない人必見です。
- エッグタイマーを使って作った茹で卵の出来具合
目次
エッグタイマーとは
エッグタイマーは100均で販売している茹で卵の出来具合がひと目でわかるアイテムです。

写真の通り、SOFT・MEDIUM・HARDとあり、茹でていくとピンクの所がだんだんと白くなっていきます。

ピンクと白の境界がSOFTの真ん中くらいにありますね。
これは卵の中身がまだまだ固まり切っていないことを意味しています。
ピングがだんだん白になっていくことで、茹で卵の出来具合がひと目で分ります。
茹で卵の出来具合比較
茹で卵を実際に作り、出来具合を比較してみました。
エッグタイマーを使った茹で卵の出来具合は下記の通りです。
- SOFT:白身固始め〜白身固まる
- MEDIUM:黄身トロトロ〜黄身しっとり
- HARD:黄身しっとり〜黄身パサパサ
SOFT:白身固始め〜白身固まる
エッグタイマーのSOFTの一番したのラインで卵を割ってみました。

個人的には温泉卵くらいと思っていましたが・・・

固まり始めで、白身がまだまだ固まっていませんでした。
次はMEDIUMに行く前に割ってみました。

流石にやりすぎたかなと思いましたが・・・

バッチリ温泉卵になっていました。
食べた感じも、ちゃんと温泉卵になっていて美味しかったです!
MEDIUM:黄身トロトロ〜黄身しっとり
さて次はMEDIUMの下限で卵を割ってみました。

まだまだ白身は固まっていないと思いましたが・・・

白身がちゃんと固まっていて、黄身がトロトロでした。
白身がまだ固まってないと思っていたので、割ってしまいしたが、ちゃんと殻を剥いたら美味しい半熟茹で卵でした。
MEDIUMの上限で上げた結果も見てみましょう。

大分黄身が固まってパサパサかと思いましたが・・・

しっとり茹で卵の完成でした。
パサパサしてないしっとりした茹で卵も美味しいですよね。
HARD:黄身しっとり〜黄身パサパサ
最後にHARDのエリアであげた茹で卵を見てみましょう。

全体が白くなったので、完全に固まったかなと思いましたが・・・

少し、しっとりした感じが残っていました。
少し茹で時間が足りなかったようです。
全部白くなった瞬間に上げてしまったので、全体が白くなってから20秒〜30秒くらい待てば、完全な茹で卵になったのかなと思います。
100均のエッグタイマーで茹で卵を作ってみたまとめ
エッグタイマーを使えば、簡単に好きな硬さの茹で卵ができることが分りました。
- SOFT:白身固始め〜白身固まる
- MEDIUM:黄身トロトロ〜黄身しっとり
- HARD:黄身しっとり〜黄身パサパサ
個人的には半熟の茹で卵が好きなので、MEDIUMを過ぎたくらいで上げようかと思います。
あと、温泉卵も作れることが分かったので、大いに活用していきたいと思います。
それじゃ!バイバーイ