ダイエット

【ダイエット】体重計は何を選べば良い?シンプルな体重計で良い理由!!

こんにちは!しょっちです!

体重計って何を選べば良いの?

どんな機能があれば良いのかな?

ダイエットする上で、体重計は必需品です。

しかし、種類や機能がたくさんありすぎて、どの体重計を買うのが正解か分からないと思います。

また、多機能の体重計は高価だったり、使いこなせなかったりするので、おすすめしません。

この記事を読むと分かること
  • 多機能の体重計をおすすめしない理由
  • シンプルな体重計で良い理由

多機能の体重計をおすすめしない理由

体重計の機能って、多機能の方が良いって思いますが、私はあまりおすすめしません。

多機能の体重計をおすすめしない理由
  • 値段が高い
  • 機能を使いこなせない

値段が高い

一般的に多機能な物は値段が高いものが多いです。

通信機能がついていたり体組成が分かったりする多機能な体重計は、とても値段が高く手が出しにくいです。

ちなみに私は、3,000円程度の体重計を使用し満足しています。
体重を測るだけだったら1,000円程度のとにかく安い物で良いと思います。

機能を使いこなせない

ぶっちゃけ、たくさん機能があっても使いこなせません。

アスリートだったり体への意識が高く体の細かい情報まで管理したいなら高価な体重計を買うのも良いと思います。

普通にダイエットをするなら、多機能である必要はありません。

これらの項目なら、iPhone標準アプリのヘルスケアに入力するだけで手間ではないので、スマホに連動させたり、体重計専用のアプリをインストールさせる必要もありません。

シンプルな体重計で良い理由

ダイエットするのに多機能で高価な体重計は不要です。
お金もかかるし使いこなせないことが理由です。

もちろんダイエットするには体重計は必須なので、必要最低限の機能を備えた体重計を購入しましょう。

私は、オムロンのHFBー214を購入しました。

オムロンHFBー214の機能一覧
  • 体重
  • 体脂肪率
  • 内臓脂肪レベル
  • 骨格筋率
  • 体年齢
  • 基礎代謝
  • BMI

偉そうなことを言いましたが、私もこれだけ機能がある物を買ってしまいました。

これだけ機能があるのに、見ているのは「体重」「体脂肪率」「BMI」のみです。

ただ、これで3,000円程度だったので、後悔はしていません。

BMIの機能については計算しなくても良いので、重宝しています。

シンプルな体重計で良い理由まとめ

ダイエットするだけなら体重計にお金をかける必要はありません。

体重を計測できる安い体重計で十分ダイエットはできます。

それじゃ!バイバーイ